PROJECT
宮前こすもすプロジェクト
主催
目的
「宮前こすもすプロジェクト」コンソーシアム、
川崎市宮前区役所
区制40周年を記念して区の花コスモスのPRをすべく、イベントとメディアを中心とした協働事業を通じて、宮前区の魅力を高めていきます。

プロジェクト概要

EVENT


プレ企画
「種まき祭り」開催
(6〜7月)
種が入ったミニレターの配布や公園やプランターへの種まきなどイベントを通じて、区内各地域での「宮前こすもすガーデン」への取り組みを働きかけます。
フォローアップ企画
「種だんご祭り」開催
(11月13日)
翌年コスモスの種を撒くまで春の花を咲かせて楽しめるよう、春咲きの花の種で「タネだんご」を作るミニイベントを開催します。
「宮前こすもすガーデン」設置
(6〜8月)
区内の緑地や小中学校、公園などの公共施設に働きかけて、プランターや施設内の空地を利用した「宮前こすもすガーデン」を設置し、区の花に対する認知度と愛着を高めます。
コスモス関連商品の
公募・販売
区内の事業者を対象にコスモスに関わる商品を公募・開発し、「こすもすshop」として区民祭やさくら坂スタジオで展示・販売し、区の花の認知度と愛着を高めていきます。
イベント
「宮前こすもす祭り」開催
(10月1日)
宮崎コミュニティガーデン(きせつのこみち・グリーンガーデン)で「宮前こすもす祭り」を開催し、ダンス、音楽、caféを通じて区の花を通じたつながりを深めます。






MEDIA
「宮前こすもす通信」
発行・配布
(7月上旬)
本プロジェクトの概要・全体像を紹介し、イベントやメディアへの参加・協力を呼びかける。区内の小中学校、公共施設、公園等での配布します。
「宮前こすもすラジオ」
放送
(10月2日)
「宮前こすもす祭り」に合わせて、宮崎第二公園にミニFM放送のブースを設け、コスモスにちなんだ話題も盛り込み、若い世代の声を伝えます。
「宮前こすもすマップ」
作成
(9月上旬)
東高根森林公園、とんもり谷戸、水沢の森、平瀬川わきみず広場緑地など区内の名所及び「宮前こすもすガーデン」を取り上げたマップを制作、配布、公開します。
総合メディア
「#宮前こすもす」の運営
(7月中旬公開)
プロジェクトの詳しい情報をホームページで、新しい情報をLINE公式アカウントで提供し、Twitter、Instagram、TikTok、YouTubeも併用した総合メディアを運営します。
「宮前こすもす撮影会」
開催
(10月1日)
コスモスの花が咲く区内の名所を会場に、プロカメラマンを講師とした撮影会を開催し、参加者の作品をSNSに掲載して、区の花の認知度と愛着を広げます。








◇プロジェクトの選考経過◇
このプロジェクトは平成4年度「宮前区市民提案型総合情報発信事業」に選考され、運営しています。選考過程の透明性と公平性を伝えるため、私たちが作成した企画提案等の文書や公開プレゼンの概要等を公開します。
ご関心のある方は、企画提案:宮前こすもすプロジェクトをご覧ください。